子どもを想うプログラム
- 心ゆたかに自主性のある子どもに
- 聖英学園・聖英会では自主性・創造性を育むため、子どものころから
たくさんの経験ができるよう、様々なプログラムに取り組んでいます。
実施状況は各園ページをご確認ください。
カリキュラム
-
ピアジェ教育
ピアジェ教育は、ジャン・ピアジェ(1896~1980)の子どもの発達理論に基づいた幼児教育です。ピアジェは、0歳から7歳までの教育環境で、子どもの人格形成は決まるという確信をもたらした、スイスの教育心理学者(ジュネーブ大学教授)です。日本にも「三つ子の魂百まで」ということわざがありますね。ピアジェは「教育とは創造する人を作ることです。教えられたことを繰り返す人よりも、常に自分で考え、新しい知識を作り出し、発明していける人をつくらなくてはいけません」と述べています。先生に教えられるのではなく、子どもがあそびの中で自分から働きかけ、その環境の手応えを感じ取り、豊かな刺激を受け取ることによって、子どもは自分自身を発達させていく創造的教育をピアジェ教育といいます。ピアジェ教育は知識を身に付ける教育ではなく、知恵を出せる子どもを育てる教育です。聖英学園・聖英会は、ピアジェ教育を通じて「自分で考え、行動ができる」力を育てます。
こちらのホームページに当園が紹介されています。ぜひご覧ください。
-
スイミング
最初は水慣れから始まり、年間を通して専門講師によるきめ細かいレッスンにより、ほとんどの園児が卒園までに泳げるようになります。
-
イングリッシュ
ネイティブスピーカーの外国人講師による英語レッスンです。早い時期に生きた英語に親しむことで英語に耳を慣らし、ヒアリング力を身に付け、その後の英語教育の基礎を育みます。
-
剣道
剣道は、「礼に始まり礼に終わる」と言われるように礼儀作法を重んじるスポーツです。相手を尊重し、正しい礼の仕方、正座の仕方等を教わることにより、礼儀の大切さ、正しい姿勢、がまんする力、体力を養います。特に剣道で身に付くがまんする力は、幼児期に習得する非認知能力の一つです。
-
音楽指導
様々な楽器を使いながら、リズム感を専門講師により育てます。やがて、リズム感だけでなく、確かな表現力や想像力が育まれていきます。幼稚園には本格的な楽器がそろっています。
-
リトミック
楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。
-
運動あそび
幼児期は、神経機能が大きく発達するとされています。その大切な時期に、運動あそびを通じて、体力・運動の基礎能力を向上させます。また、様々な基本動作を身に付け、今後の運動能力の基礎を形成します。また、心肺機能や骨形成に良い刺激となり、身体の成長を促します。
-
学研まなびタイム
学研のプロの講師が、「もじ・こどば、かず・ちえ」の分野の指導を行うカリキュラムです。教え込むのではなく、子どもたちの学び合いにより、テストの点数だけでなく、就学前に求められる非認知能力も着実に伸ばす教室です。
-
学研かがくタイム
学研のプロの講師による、身近な科学のふしぎをテーマにした教室です。子どもたちの「なぜ?どうして?」を大切にし、科学の大切さを実感し、「物事を筋道立てて考える力」や「自分で問題解決する力」を育みます。子どもたちに人気のカリキュラムです。
-
アート教室
感性・イメージ力・アイデア脳を育てるアート教育です。「何だろう?」「びっくりした!」「おもしろい!」「やってみたい!」と驚き感動し、心が「わくわく」動く体験をし、「もっと知りたい」という探求する力・集中力・楽しむ力も育てます。
-
絵画指導
いろいろなものや音や色、形などの面白さや、美しさに気付き、興味・関心を持って絵画を楽しみ、自分の思いや経験をのびのびと表現できる子を育てます。多くの絵画コンクールにも挑戦します。
-
キッズダンス
専門講師によるダンスカリキュラムです。楽しくステップを学び、リズム感、表現力を育み、小学校へのダンス授業に繋げます。
-
ボイストレーニング
日本の歌には、季節感や情緒溢れる表現が多くあります。その意味を理解し、表現できる力を育みます。また、基礎的な歌う際の正しい姿勢や腹式呼吸を身に着けることができます。聖英学園の子どもはとても歌がじょうずです。
-
茶道教室
茶道の講師をお招きし、日本の伝統的文化習慣を体験し、礼儀正しい身のこなしや心豊かな人格の基礎を養います。
-
サッカー
サッカーを通じて、運動の楽しさを学びます。また、運動能力だけでなく、サッカーというチーム競技から協調性等の非認知能力を育みます。
課外教室
-
学研幼児教室
もじ・かず・ちえだけでなく、子どもたちの学ぶ意欲と考える力を育てる教室です。
子どもの興味・関心をひく魅力的な学研オリジナル教材を使用し、子どもたちが楽しく学ぶことができます。 -
サッカー
ボール遊びから始まり、ドリブル&シュートを中心にトレーニングを行います。
サッカーを通して、体力や技術の向上はもちろん、礼儀や思いやり、「何事も最後まで諦めない!」という粘り強さなども学びます。 -
イングリッシュ
ネイティブスピーカーによる英語レッスン。生きた英語に触れることで、自然に興味が芽生えます。英語を声に出し、英語の基礎練習を行います。
-
体操教室
体操はその言葉の通り、体を操るスポーツです。体操を繰り返し練習することは技術習得だけでなく、自分を見つめ、自分をコントロールすることにつながります。日常生活に役立つ基礎的な運動感覚を身につけ、その後の子どもの可能性を広げます。
-
音楽教室
こころとからだの発達段階に合わせたプログラムで行います。
音楽の様々な楽しみ方を学びながら、豊かな感情や感受性を伸ばします。
音楽そのものを楽しむ力をはじめ、思いやる力、集中力や想像力が芽生えます。 -
新体操
リズムに合わせボールやリボンを使って、楽しく動きます。リズム感や柔軟性、跳躍力、平衡感覚等が身に付き、芸術的な感性が養われます。
-
チアダンス
ポンポンなどを持ち、楽しくダンスの練習を行い、運動能力、表現力、チームワークを育てます。チアダンスの基礎を学び、大きな声で、元気いっぱいに自分を表現します。
-
絵画教室
ある時は繊細に、ある時はダイナミックに。楽しみながら表現力と集中力を身につけます。
また、指先を多く使うことにより脳も刺激され、脳にも良い影響を与えます。 -
パズルdeさんすう
幼児期からの数理的感覚を育てる教室です。数理的経験の蓄積により創意工夫のチカラ、問題解決の力をつけることができます。
平面パズルや積木等の教具を使い「手」で思考錯誤することにより、楽しく考えることができます。 -
スイミング
泳ぐことの楽しさに触れることから始め、全身運動である水泳を習得することで、バランスの取れた体力を作ることができます。また、心肺機能も強くなるため、水泳に限らず他のスポーツにも役立ちます。
-
プログラミング教室
プログラミング教室で行うロボット製作やプログラミングは、STEAM=科学、技術、工学、教養/創造性、数学を総合した学びです。さらに、子どもが楽しみながら課題を乗り越えていき、自主性や自発性を高めていきます。