


□管理者専用 |
 |
カリキュラム
|
幼児期の大切な時期をどこでどのように過ごすかが、小学校以降の教育に大きく影響します。
聖英学園の各園ではバランスのとれた教育内容をおこなっています。
|
 |
●こころの教育 |
最近になって、こころの教育が叫ばれますが、聖英学園では創立以来、キリスト教保育を通じて、こころの教育をおこなっています。聖英学園で神様と出会い、牧師先生の聖話を聞いて感謝と思いやりのこころを育てます。 |
 |
●スイミング |
週一回聖英学園の温水プールでスイミングをおこなっています。専門講師の指導を受けて、ほとんどの園児が卒園までに泳げるようになります。 |
 |
●英会話 |
年少から年長まで週一回、外国人講師による英会話をおこなっています。LightとRightの発音の違いも歌からおぼえます。 |
 |
●剣道 |
年長を対象に週一回剣道をとり入れ、礼儀の大切さ、正しい姿勢、忍耐力、体力をやしなっています。 |
 |
●音楽指導 |
メロディオン鼓隊、楽器演奏であふれるリズム感を専門講師の指導で育てます。やがて確かな表現力、創造力が育まれていきます。チャイルドフェスティバルでの合奏、歌をDVD録音し、卒園記念品とします。 |
課外教室のご案内
|
聖英学園の課外教室はこんなに多彩。楽しく伸び伸び体験しながら、様々な可能性を引き出します。 |
 |
●学研教室 |
すくすく育ってほしい、お子さまの無数の「芽」
未就園児:ぴよちゃん教室
年少児:ジュニアプレイルーム
年中・年長児:NEWプレイルーム
小学校1〜6年生:算数・国語教室 |
やっててよかった!こんな声 |
幼稚園の友達と一緒だから、無理なく続けられました。先生の話をしっかり聞ける姿勢ができ、集中できるようになりました。 |
|
 |
●サッカー教室 |
まずはボールに楽しく慣れることから。
体力と同時に、ルールやマナーも身につきます。
やっててよかった!こんな声 |
勝った喜び、負けた悔しさも覚えました。ルールを守ってボールを追いかけるサッカーで、子どもは大きく育ちました。 |
|
 |
●英会話 |
外国人講師による「使える英語」を全身で学ぼう!
やっててよかった!こんな声 |
英語でするゲームや歌で無理せず楽しめました。小学校で始まる英語が楽しみです。 |
|
 |
●体育教室 |
体を思いきり動かして遊ぶ時、心もいきいき弾んでいます。
やっててよかった!こんな声 |
子どもなりに、競争心がついてたくましくなりました。体を動かすのが好きになり、友だちもいっぱいできました。ぜんそくだった子どもがとても元気になりました。 |
|
 |
●音楽教室 |
音楽とふれあうおもしろさは、子どもの心の栄養です。
やっててよかった!こんな声 |
ピアノが得意になって、いろんな事に自信がでてきました。聞いたことがドレミになるので、テレビで聞いたことを自分で試してみるのがとても楽しくなりました。 |
|
 |
●バレエ |
あなたも今日からバレリーナ!
やっててよかった!こんな声 |
できないことにチャレンジすることが、友達と一緒ならより楽しい!子どもが努力しようとするところを見て涙が出てきました。 |
|
 |
●新体操 |
子どもたちの夢、応援します。
やっててよかった!こんな声 |
音楽にあわせて踊るのがとても楽しい!人前で発表することによって、子どもに自信がつくようになりました。 |
|
 |
●絵画教室 |
ある時は繊細に、ある時はダイナミックに。楽しみながら表現力を身につけます。
やっててよかった!こんな声 |
幼稚園児にこんな絵が描けるのかと思うほど上手になりました。自由で生き生きした絵は、見ているだけで楽しくなります。 |
|
|